2021年07月13日

小五、中二

小五の国語は、一部カレーライスのワークに入りました。
読解問題もとてもよくできていました。
答えは本文に書いてある通りの方がいいので、その一点だけ気をつけて下さい。

算数は一学期の復習に入りました。
学校ももう一週間でお休みに入ります。
そろそろ一学期の見直しを始めましょう。

中二の英語は、リスニングの予習をしました。
テキストはお渡ししたとおりですので、その内容は解説を終えました。
スマホがあれば、おうちでもリスニングができますので、やってみて下さい。

数学は、一次関数の教科書をすべて終えました。
ワークも残り少ないので、夏休みは一次関数までの復習をします。
問題はこちらでご用意いたします。









posted by 教育の森学習塾 at 22:06| 日記

2021年07月12日

小四、中三

今日はお休みの生徒さんが多い日でした。

小四の算数は、わり算の筆算を続けています。
今日は商の一の位が0になる筆算に入りました。
すぐにできるようになってよかったです。

中三の英語は、ワークの問題をまとめて解きました。
現在完了、また現在完了進行形は、まず形を覚えてしまいましょう。
New Wordsも多いので気をつけて下さい。

数学はy=ax二乗がそろそろ仕上げに入ります。
注意すべきことは何度も申し上げましたので、大丈夫かと思います。
問題の形式にも慣れておいて下さい。

国語は受験対策を続けています。









posted by 教育の森学習塾 at 22:03| 日記

2021年07月08日

中三

中三の英語はUnit 4の予習を続けています。
主格の関係代名詞が今回の基本文です。
それほど難しくないので、テンポよく進めましょう。

数学はy=ax二乗の予習です。
解説もあと少しで終わりますので、わからないことがないかチェックして下さい。
教科書を終えたらワークを解きつつ、次の相似に進みます。









posted by 教育の森学習塾 at 22:38| 日記

2021年07月07日

小四、中一

小四の算数は、わり算の筆算の予習を続けています。
少しずつ難しくなっていますが、皆さん順調に進まれています。
あえて言えば、わる数よりあまりの方が大きくないかチェックする習慣をつけましょう。

国語は学校の授業に追いついてしまったので、一部小三の漢字を復習しました。
わからなかったもの、間違えたものは三回ずつ書きましたが、おうちでもやり直してみて下さい。
まだ残りの問題がありますので、次回も続きをします。

中一の英語はUnit 4の予習をしました。
三人称単数現在のbe動詞についてです。
一般動詞としっかり区別して頭に入れておいて下さい。

数学は一次方程式の利用に入りました。
一次方程式で最も重要なのは文章題です。
慣れるまではかなり苦戦するかも知れませんので、ゆっくり進めます。









posted by 教育の森学習塾 at 22:06| 日記

2021年07月06日

小五、中二

小五の国語は、それぞれの進み方に応じてワークを解きました。
同じ読み方の漢字は、計ると、測ると、量るの使い分けに気をつけましょう。
季節の言葉2夏の夜は、言葉の意味をひとつ間違いましたので覚え直して下さい。

算数も、それぞれの進み方によってワークを解きました。
合同な図形では、ちょっと難しい問題がありましたが、解説でおわかりいただけました。
図形の角は、2ページにわたって間違いがありませんでしたので、大丈夫でしょう。

中二の数学は、連立方程式とグラフまで予習とワークを終えました。
皆さん、大変よく理解できているようでとても安心です。
ここまで特に問題がなければ、一次関数は得意と言っていいでしょう。

英語は一年の復習を続けています。
今日で問題を解くのはいったん終わりました。
次回は少し中二の教科書を進めておきましょう。









posted by 教育の森学習塾 at 22:43| 日記

2021年07月05日

小四、中三

小四の国語は、カンジーはかせの都道府県の旅2のワークを解きました。
ちょっと間違いもありましたが、それはきちんと覚え直しましょう。

算数は、わり算の筆算の予習を続けています。
だいぶ慣れてきて、難しい問題も解けるようになりました。
この調子で先へ進んで行きましょう。

中三の数学はy=ax二乗の予習です。
今日は変域のところをやりました。
都立入試では頻出ですので、しっかり理解しておいて下さい。

英語はUnit 4の予習に入りました。
関係代名詞はそれほど難しくありませんのでリラックスして臨んで下さい。
新しい単語が相変わらず多いので、がんばって覚えましょう。









posted by 教育の森学習塾 at 22:03| 日記