小五の国語は、まだ終わってない生徒さんがいたのでワークの夏休みのテストを解きました。
漢字も読解問題も90点取れてたので安心です。
次回は学校の国語の授業が進んでるといいですね。
算数は、図形の角の教科書を予習しました。
易しかったのかほとんど単元の終わりまで行きました。
次回はワークの問題を解きましょう。
中二の英語は、中一の復習をしています。
しばらくは中二の英語と平行して基礎固めをしましょう。
わからないことをそのままにしないよう気をつけて下さい。
数学は、平行と合同の単元の予習に入りました。
最初は覚えることが多いですが、それほど難しくないのでがんばって下さい。
証明問題を不得意にしてしまわないようしっかりやっておきましょう。
2021年08月30日
2021年08月25日
2021年08月23日
2021年08月21日
2021年08月20日
小二、中二、中一
小二の算数は、ワークのやり残しを解いています。
問題文が理解できれば解けるようなので、まず問題文をきちんと読みましょう。
ひとりでできるようになるまでは、解説を続けます。
中二の英語は、中一の復習です。
夏休みのみでは難しいかも知れませんが、できるだけ前に進みます。
がんばって着いて来て下さい。
数学は一次関数のワークを続けています。
だいぶよく解けているようですね。
教科書の予習と平行して解いて行きましょう。
中一の英語は、プリントで一学期の復習をしています。
覚えるべきことがたくさんあって大変ですが、ここはがんばりましょう。
二学期の成績を楽しみにしておいて下さい。
数学は一次方程式のワークです。
文章題には手間取っていますね。
今は解説で解法が理解できたならそれでよしとします。
問題文が理解できれば解けるようなので、まず問題文をきちんと読みましょう。
ひとりでできるようになるまでは、解説を続けます。
中二の英語は、中一の復習です。
夏休みのみでは難しいかも知れませんが、できるだけ前に進みます。
がんばって着いて来て下さい。
数学は一次関数のワークを続けています。
だいぶよく解けているようですね。
教科書の予習と平行して解いて行きましょう。
中一の英語は、プリントで一学期の復習をしています。
覚えるべきことがたくさんあって大変ですが、ここはがんばりましょう。
二学期の成績を楽しみにしておいて下さい。
数学は一次方程式のワークです。
文章題には手間取っていますね。
今は解説で解法が理解できたならそれでよしとします。
posted by 教育の森学習塾 at 22:49| 日記