小五は夏休みのドリルをそれぞれ続けています。
一学期の復習をきちんとやっておきましょう。
八月の下旬からは、二学期の予習を始めます。
中三の英語は、Unit 5の予習に入りました。
目的格の関係代名詞の使い方です。
主格の関係代名詞と違って省略ができますが、省略されていても見抜けるようにしましょう。
数学は相似の予習を続けています。
もうちょっとスピードを上げたいので、慎重に理解しましょう。
わからないところをそのままには絶対しないで下さい。
2021年08月10日
2021年08月04日
2021年08月02日
小四、小五、小六、中三
小学生の皆さんは、徐々に夏休みのドリルに入りつつあります。
夏休みの間は、一学期の復習をしっかりしましょう。
理科と社会の問題も解いて下さい。
中三の英語は、OriHimeについての長文を読み終えました。
I wish I would〜は、熟語として覚えておいて下さい。
高校で習う仮定法の表現なので、詳説はしません。
数学は、y=ax二乗がすべて終わったので、相似の予習に入りました。
長い単元ですが、しっかりと理解しながらスピーディーに進めます。
わからないところがないか、慎重に見極めて下さい。
夏休みの間は、一学期の復習をしっかりしましょう。
理科と社会の問題も解いて下さい。
中三の英語は、OriHimeについての長文を読み終えました。
I wish I would〜は、熟語として覚えておいて下さい。
高校で習う仮定法の表現なので、詳説はしません。
数学は、y=ax二乗がすべて終わったので、相似の予習に入りました。
長い単元ですが、しっかりと理解しながらスピーディーに進めます。
わからないところがないか、慎重に見極めて下さい。
posted by 教育の森学習塾 at 22:30| 日記