2021年12月29日

小四、中一

小四の生徒さんは、今日は全員お休みでした。
新年は、一月三日が小四の初回です。
もしかすると、この日も皆さんお休みかも知れませんね。

中一の英語は、UNIT 6の復習の問題を解きました。
学校も冬休みで進みませんし、このあたりできっちり復習しておきましょう。

数学は空間図形のワークです。
正多角形の表は、定期考査に出るようなら覚えておきましょう。
そうでなければ必要ないので、特に覚えなくてもいいと思います。









posted by 教育の森学習塾 at 22:34| 日記

2021年12月28日

小五、中二

小五の国語は、やなせたかしのワークを解きました。
読解問題もほとんどわかっているようです。
ただ答え方にはルールがありますので、それは解説に従って下さい。

算数は、面積のワークです。
公式は覚えられましたし、計算違いもないようです。
割合の予習を続けたいですが、みんな揃ってからにしましょう。

中二の英語は、UNIT 3の復習に入りました。
未来を表す表現の、be going toとwill、それに接続詞のifが出てきます。
それとは別に、Why don't youなどの重要表現もしっかり覚えましょう。

数学もしばらくの間、一、二学期の復習です。
苦手なところがないか、この機会にチェックしておきましょう。










posted by 教育の森学習塾 at 22:26| 日記

2021年12月27日

小四、中三

小四の国語と算数は、冬休みのテストを解きました。
どちらもよくできていましたが、算数は、計算違いがちょっとありました。
もったいないので、もう少し丁寧に取り組みましょう。

英語は、お天気を表す単語を覚えました。
綴りと意味と発音、いずれも大切です。
少しずつ単語を増やして行きましょう。

中三の英数は、ワークの残りを解いています。
次回30日の授業で、おそらくすべて解き終えられそうですね。
やはり一月からは、過去問を解きましょう。

国語は、受験対策を進めています。
前回同様古文の問題ですが、基礎的な知識を確認して下さい。
国語の問題集は、まだ問題が残っているので、来年も演習を続けます。









posted by 教育の森学習塾 at 22:45| 日記

2021年12月25日

中三

中三の社会は、都立入試の過去問を解きました。
本番まで二ヶ月を切りましたので、より一層真剣に取り組みましょう。
明日の冬期講習でも過去問を解きます。

理科は、中二までの復習を終えました。
中三の分野に入りますが、学校で未習のところも一通り演習します。
次週以降教科書をお持ち下さい。









posted by 教育の森学習塾 at 19:22| 日記

2021年12月24日

小二、中一

小二の国語は、お話のさくしゃになろうのワークを解きました。
間違った漢字は練習しましたが、書けるようになったでしょうか。
おうちでも練習してみて下さいね。

算数は、かけ算のワークを少しだけ進めました。
九九はまだ全部は覚え切れてないようですが、がんばりましょう。
あせらず、ゆっくりで構いません。

中一の英語は、UNIT 7のワークをすべて終えました。
ちょっと早い気もしますが、UNIT 8の予習も始めました。
新しい単語が多いので、少しずつ覚えておきましょう。

数学は、空間図形の予習を進めています。
おうぎ形の弧の長さや面積を求める公式が出てきました。
これは丸暗記しなくても、理屈で考えればいつでも使えそうですね。









posted by 教育の森学習塾 at 22:38| 日記

2021年12月23日

小五、中三

小五の国語は、あなたは、どう考えるのワークを解きました。
難しくてちょっと時間がかかりましたが、読解問題の解き方は同じです。
キーワードに注意して、本文からうまく探し出しましょう。

算数は、四角形の面積のワークです。
公式を覚えていれば、あと気をつけるのは計算間違いだけです。
どんどん先へ進みましょう。

中三は、英語と数学は一年間の復習をしています。
苦手なところがないか、チェックして下さい。

国語は入試対策の問題を解いています。
前回から古文に入りました。
基本的な知識は頭に入れておきましょう。









posted by 教育の森学習塾 at 22:33| 日記

2021年12月22日

小四、中一

小四の国語は、感動を言葉にのワークを解きました。
漢字もできていましたし、選択問題も大丈夫でした。
この調子で行って下さい。

算数は、教科書の面積の単元を予習しています。
皆さん、非常に理解がいいので、安心です。
次回も続きをやります。

中一の英語は、UNIT 7のワークを解いています。
動詞の過去形の問題です。
不規則動詞はなかなか大変ですが、ひとつひとつしっかり覚えましょう。

数学は、空間図形の予習を続けています。
こちらも覚えるべきことが多いので、がんばって覚えて下さい。










posted by 教育の森学習塾 at 22:11| 日記

2021年12月21日

小五、中二

小五の国語は、やなせたかしのワークを解きました。
随分長いこと悩んで考えていましたが、点数は90点を超えました。
国語は本当に得意になりましたね。

算数は、割合の予習を少しだけやりました。
今のところまだ問題なく進んでいます。
もとにする量と比べられる量は、見極めに気をつけて下さい。

中二の英語は、UNIT 3の復習に入りました。
中一の復習を一通り終えた後なので、中二の復習もスムーズなのではないでしょうか。
英単語も覚えつつ、わからない文法事項がないように厳しめにチェックして下さい。

数学は三角形と四角形の単元をすべて終えました。
ワークの問題を解いた後は、次の確率に入りましょう。
この単元は、小六でやったことの発展形で、そんなに難しくないです。









posted by 教育の森学習塾 at 22:26| 日記

2021年12月20日

本日は急遽お休みします。

各位

すでにメールにてお知らせ申し上げましたが、本日は授業をお休みします。
講師の急な腰痛のためで、振替授業の予定は追ってご連絡申し上げます。
急なことで大変申し訳ございません。









posted by 教育の森学習塾 at 19:25| 日記

2021年12月18日

中三

中三の理科は、都立大の過去問演習です。
慣れがとても大事なので、何度も練習を重ねておきましょう。
一般受験まであと二ヶ月なので、自覚を持って取り組んで下さい。

社会は、地理と歴史の基本問題を解きました。
一通り終わったので、次回から三年の社会を復習します。
学校で未習のところも演習しますので、この機会に覚えておいて下さい。









posted by 教育の森学習塾 at 19:15| 日記