2022年02月25日

小二、中二

小二の算数は、分数のワークと、正方形と長方形のワークを解きました。
どちらも大変よくおわかりで安心です。
次回も続きをやりましょう。

中二の英語はUNIT 8の予習をしました。
受動態は去年までは中三の学習事項でした。
でも過去分詞に触れるのは早い方がいいと思うので、がんばりましょう。

数学は、確率のワークをすべて終えました。
次回は四分位範囲と箱ひげ図に入ります。
教科書をお忘れなく。









posted by 教育の森学習塾 at 22:25| 日記

2022年02月24日

小五、中三

小五の国語は、またワークの解いてないページを解きました。
学校で扱わなかった単元でも、教科書参照で解いておきましょう。
次回も続きをやります。

算数は、割合のワークを続けています。
相変わらずよく正解できていてとても安心です。
たまに計算ミスが見受けられるので、そこは気をつけて下さい。

中三の生徒さんは、定期考査対策をしました。
都立の一般入試も終わってひと息つきたいところですね。
あと数日なのでがんばりましょう。









posted by 教育の森学習塾 at 22:35| 日記

2022年02月22日

小五、中二

小五の国語は、ワークの解いてないページを解きました。
漢字など、忘れてるものがないかしっかりチェックしておきましょう。
学校の国語が進まないようでしたら、次回も続きをやります。

算数は、割合のワークを解いています。
難しい単元ですが、今のところよく解けています。
学校のテストもこの調子で行きましょう。

中二の皆さんは、定期考査対策をしています。
明日の祝日をまたぐ日程の方は、時間を有効に使いましょう。
明日も塾を開けますので、よろしければ自習においで下さい。









posted by 教育の森学習塾 at 22:22| 日記

2022年02月19日

中三

中三の生徒さんは、これが都立の一般入試前の最後の授業です。
英語の過去問の解説と、社会の過去問の演習と解説をしました。
月曜日は実力が出せるように落ち着いてがんばって下さい。









posted by 教育の森学習塾 at 21:47| 日記

2022年02月18日

小二、中一、中二

小二の算数は、ワークの解いてない問題を解きました。
忘れてることもいくつかあったようですね。
今日の学習で思い出せたなら大変よかったです。

中学生の皆さんは、定期考査の対策をそれぞれおこなっています。
来週早々考査の始まる生徒さんもいらっしゃいます。
時間を有効に使ってしっかりがんばりましょう。









posted by 教育の森学習塾 at 22:30| 日記

2022年02月17日

小五、中三

小五の算数は、割合のワークを解いています。
割合というのは、必ずもとにする量を1=100%と見ています。
もとにする量を問う問題では、このことを忘れないで下さい。

中三の都立入試対策は、国語と数学の過去問を解説しました。
過去問は三ヶ月近くみっちり解いてきました。
月曜日の一般入試には、自信を持って臨んで下さい。









posted by 教育の森学習塾 at 22:06| 日記

2022年02月16日

小四、中一

小四の国語は、ウナギのなぞを追ってのワークを解きました。
間違えた問題も、考え方によってはほとんど正解です。
でも、解説のように考えて、あとほんの少しだけ修正してみて下さい。

算数は、小数のかけ算、わり算のワークを続けています。
途中で0を立てなければならないわり算がちょっと不得意かも知れません。
わられる数がわる数よりも小さいときを目印にして、0を立ててみて下さい。

中一の生徒さんは、期末考査の準備をしています。
どの学年も同じですが、わからないところをそのままにするのはいけません。
質問して、必ずわかるようにしておきましょう。









posted by 教育の森学習塾 at 22:28| 日記

2022年02月15日

小五、中二

小五の国語は、想像力のウイッチを入れようのワークを解きました。
ほとんど正解だったので、特に心配はいらないようです。
ただ「どんな努力ですか。」と尋ねられたら、〜な努力。と、「努力」で終える答え方をしましょう。

算数は、割合のワークを進めています。
もとにする量の求め方は、比べられる量÷割合になります。
ちょっと難しいかも知れませんが、覚えておいて下さい。

中二の皆さんは、それぞれの定期考査対策をしました。
必要でしたら、問題集もお貸しします。
わからないところを残さないよう、質問はたくさんして下さい。









posted by 教育の森学習塾 at 22:46| 日記

2022年02月14日

小四、中三

小四の算数は、小数のかけ算、わり算の解説を終えました。
次回はワークを少し解いてから、次の単元に入ってしまいましょう。
これが小四最後の単元になります。

国語は、ワークのやり残したページを解きました。
学校があまり進まないようでしたら、そろそろ一年間のまとめを始めます。

中三は、数学と英語の過去問を解きました。
都立入試まで残すところ一週間となりました。
悔いのないように最後の一週間がんばりましょう。









posted by 教育の森学習塾 at 22:24| 日記

2022年02月03日

中三

中三は、数学と英語の入試の過去問を解きました。

さて、おひとり都立工芸高校の推薦入試に合格しました。
おめでとうございます。










posted by 教育の森学習塾 at 22:41| 日記