小五の国語は、やなせたかしのワークを解きました。
ちょっと時間がかかりましたが、本文はよくおわかりのようです。
焦る必要はないので、問題をもっと解くことで徐々にスピードをつけましょう。
算数は、面積の単元の予習を終えました。
公式はしっかり覚えて下さい。
特に「÷2」を忘れずに。
小六の算数はデータの調べ方のワークを進めています。
計算にある程度時間がかかるのは仕方ありません。
計算間違いだけは気をつけて下さい。
中一の英語は、UNIT 7の予習に入りました。
過去形についての単元です。
不規則動詞の過去形も、こつこつ覚えて行きましょう。
数学は平面図形の予習を続けています。
学校によっては予習が間に合うかどうか難しい線を行っています。
ワークは冬休みに回して、今は教科書を進めましょう。
中三は、理科と社会の受験対策を続けています。
今は中三の範囲の問題を解いています。
知識はしっかり確かめておきましょう。
2022年12月02日
小五、小六、中一、中三
posted by 教育の森学習塾 at 22:10| 日記