小五の国語は、小六の予習をしました。
詩の単元でぶっつけ本番で問題を解きましたが、よくできていました。
次回も続きをやりましょう。
算数も小六の予習です。
今日は、線対称について解説しました。
対称の軸を書くときは、図形から突き抜けて長めに書いて下さい。
小六は、中一の数学の予習を続けています。
今日はワークの正負の数の問題を解きました。
今のところ大変よく理解できているようです。
ただし、古い教科書を使っていたので、一部学習してない問題がありました。
素因数分解などですが、今日の解説でおわかりだったでしょうか。
詳しくは教科書が配られてから解説します。
中二の英語は中三の予習を続けています。
原形不定詞ですが、去年まで中三では扱わなかった項目です。
ちょっと難しいかも知れませんので、わからなければ質問して下さい。
数学も中三の予習です。
平方根を進めています。
ワークの問題にはやや難しいものもあるので、しっかり理解して下さい。