小三の国語は、わたしと小鳥とすずと、夕日がせなかをおしてくる、のワークを解きました。
ほとんどできていますが、一部問題文をよく読んでないところがありました。
どんな科目でも、問題をよく読むのがいちばんの基本ですので、気をつけましょう。
算数は、大きい数のしくみのワークです。
こちらは少し間違いがありました。
やり直してできる問題は、一回目でもできるはずなので、慎重に解いて下さい。
小五の国語のワークは、それぞれの進み具合に応じたページを解きました。
時間切れで終わらなかった人が多いので、次回はそれぞれ続きをやります。
ページに付箋がついてますので、取らないようにして下さい。
算数は、公倍数の続きを教科書で勉強しました。
12と18と5の最小公倍数は、多少面倒ですが、180未満にはありません。
今はまだ時間がかかっても構わないので、最後まで考え切りましょう。
中学生の皆さんは、それぞれの定期考査対策をしました。
2022年09月12日
小三、小五、中一、中二
posted by 教育の森学習塾 at 22:46| 日記