机に続いて椅子もすべて組み立て終わりました。
梱包に使われていたビニール袋と段ボール箱の山です(笑)
それらのゴミさえ捨ててしまえば、もうお客様をお迎えできます。
生徒さんたちの靴を入れる棚は、フランフランさんで購入。
なかなかかわいいです。
スペースから言って、結果的に生徒さんの数は、一学年、最高で六名まで。
自習スペースは一度に五名までとなります。
2013年04月16日
家具が組み上がりました
posted by 教育の森学習塾 at 17:07| Comment(0)
| 授業開始まで
2013年04月15日
机と椅子が届きました。
IKEAで先週購入した、机と椅子が届きました。
組み立て始めると、これがなかなか骨の折れる力仕事で驚きました。
特にドライバーは小さなものでは厳しかったので、大きめのを買いに行きました。
効率が全然違うからです。
でも机三つを組み上げて並べてみると、とてもいい感じです。
この真新しい教室が、生徒さんたちと共に、しっくりした感じに古びて行くのを楽しみにしてます。
組み立て始めると、これがなかなか骨の折れる力仕事で驚きました。
特にドライバーは小さなものでは厳しかったので、大きめのを買いに行きました。
効率が全然違うからです。
でも机三つを組み上げて並べてみると、とてもいい感じです。
この真新しい教室が、生徒さんたちと共に、しっくりした感じに古びて行くのを楽しみにしてます。
posted by 教育の森学習塾 at 21:46| Comment(0)
| 授業開始まで
2013年04月13日
仮の看板をかけてみました

仮の看板をかけてみました。
なんとなくそれっぽくなるかなあと思いまして。
額も葉っぱも百均で買って来たもの。
「教育の森学習塾
5月1日開講
小学3年生から中学3年生が対象の学習塾です。
学校の授業をしっかりフォローいたします。
夏休みの宿題なども教室でどうぞ。
詳細は、ウェブか、4/21(日)の折込チラシをご覧下さい。
http://www.kmgj.jp/」
と、書いてあります。
posted by 教育の森学習塾 at 19:10| Comment(0)
| 授業開始まで
2013年04月12日
新聞の折り込みチラシ
新聞のチラシを折り込む日が決まりました。
4月21日の日曜日です。
朝日、産経、毎日、読売(五十音順)の四紙に折り込まれます。
A4単色の両面印刷で、ちょっと塾のチラシには見えないようにつくりました。
大手の進学塾さんとは違うイメージを出したかったからです。
とにかく一生懸命つくったので、ご覧いただけるとうれしいです。
フォントが特殊なのですが、それについては折り込みが終わってからまた触れます。
4月21日の日曜日です。
朝日、産経、毎日、読売(五十音順)の四紙に折り込まれます。
A4単色の両面印刷で、ちょっと塾のチラシには見えないようにつくりました。
大手の進学塾さんとは違うイメージを出したかったからです。
とにかく一生懸命つくったので、ご覧いただけるとうれしいです。
フォントが特殊なのですが、それについては折り込みが終わってからまた触れます。
posted by 教育の森学習塾 at 16:01| Comment(0)
| 授業開始まで
2013年04月11日
パーテーションの組み立て
発注していたパーテーションが二枚、昨日の夜になって届きました。
今日の午前中はその組み立てです。
一枚組み立てるのに、20分くらいかかったでしょうか。
二枚目は少し慣れて、それより短い時間で組み立てられました。
スティールの枠にカーテンを張ったようなイメージですが、
カーテンが思っていたよりだいぶ薄くて、向こう側が透けて見えます。
もうちょっとしっかりしてると良かったんですが。
でも、何か工夫して、改良できればなと思っています。
今日の午前中はその組み立てです。
一枚組み立てるのに、20分くらいかかったでしょうか。
二枚目は少し慣れて、それより短い時間で組み立てられました。
スティールの枠にカーテンを張ったようなイメージですが、
カーテンが思っていたよりだいぶ薄くて、向こう側が透けて見えます。
もうちょっとしっかりしてると良かったんですが。
でも、何か工夫して、改良できればなと思っています。
posted by 教育の森学習塾 at 14:35| Comment(0)
| 授業開始まで
2013年04月10日
家具を購入しました。
南船橋のIKEAに行って、ウェブで家内が探しておいた家具が、
教室に本当に合うかどうか、実際に見ました。
だいたい家内のプラン通りに買いました。
教室には長いテーブルが二本と、椅子が六つ。
自習スペースには、その半分の、テーブル一本と椅子が三つ。
もっと入るようなら自習スペースも教室と同じ構成にします。
入りきらないと困るので、いったんそれだけ買うに留めました。
それから家内と僕の分の椅子を一脚ずつ。
あと必要なのはシューズストッカーと、時計、傘立て、書類入れのキャビネットなど。
家内と僕が共有する小さな机もひとつあるといいかな。
来週の月曜日に、今日購入したものが届くので、それを組み立ててから、
再度IKEAに足を運ぶことになりそうです。
折り込みチラシの請求書がpdfで届いたのを受けて、入金もしました。
折り込む日にちは、まだ検討中です。
教室に本当に合うかどうか、実際に見ました。
だいたい家内のプラン通りに買いました。
教室には長いテーブルが二本と、椅子が六つ。
自習スペースには、その半分の、テーブル一本と椅子が三つ。
もっと入るようなら自習スペースも教室と同じ構成にします。
入りきらないと困るので、いったんそれだけ買うに留めました。
それから家内と僕の分の椅子を一脚ずつ。
あと必要なのはシューズストッカーと、時計、傘立て、書類入れのキャビネットなど。
家内と僕が共有する小さな机もひとつあるといいかな。
来週の月曜日に、今日購入したものが届くので、それを組み立ててから、
再度IKEAに足を運ぶことになりそうです。
折り込みチラシの請求書がpdfで届いたのを受けて、入金もしました。
折り込む日にちは、まだ検討中です。
posted by 教育の森学習塾 at 17:56| Comment(0)
| 授業開始まで
2013年04月09日
パーテーションを発注しました。
教室と自習スペースを分けるパーテーションを、ウェブの通販で買いました。
机や椅子は、明日、お店まで見に行く予定です。
また、折り込みチラシの印刷も、今日正式に依頼しました。
実際に折り込みになるのは少し先のことになります。
チラシは、家内のアドバイスを受けて自分でデザインしました。
フォントにこだわりがあります。
自分なりには、それなりに個性的なものができあがったと思ってます。
ところで、チラシというのには、一定のルールがあるのをご存じでしたか?
たとえば、携帯電話の電話番号だけではチラシはつくれないようです。
代理店の担当者の方が、メールで教えて下さいました。
一応それを考慮してデザインして、pdfファイルで送り、チェックしていただきました。
問題はなかったようです。
ただし、デザインを特に誉められもしませんでしたが(苦笑)。
ちょっとだけがっかりしました(笑)
机や椅子は、明日、お店まで見に行く予定です。
また、折り込みチラシの印刷も、今日正式に依頼しました。
実際に折り込みになるのは少し先のことになります。
チラシは、家内のアドバイスを受けて自分でデザインしました。
フォントにこだわりがあります。
自分なりには、それなりに個性的なものができあがったと思ってます。
ところで、チラシというのには、一定のルールがあるのをご存じでしたか?
たとえば、携帯電話の電話番号だけではチラシはつくれないようです。
代理店の担当者の方が、メールで教えて下さいました。
一応それを考慮してデザインして、pdfファイルで送り、チェックしていただきました。
問題はなかったようです。
ただし、デザインを特に誉められもしませんでしたが(苦笑)。
ちょっとだけがっかりしました(笑)
posted by 教育の森学習塾 at 18:40| Comment(0)
| 授業開始まで
2013年04月08日
教室の採寸をしました。
パーテーションを入れて、教室と自習スペースを区切ったり、
机や椅子を入れたりするために、教室の採寸をしました。
内装はすべて新しくなっていて清潔感があります。
それにどんな家具を入れるか、悩み所です。
なるべく魅力的に見える教室づくりをしたいと思っています。
机や椅子を入れたりするために、教室の採寸をしました。
内装はすべて新しくなっていて清潔感があります。
それにどんな家具を入れるか、悩み所です。
なるべく魅力的に見える教室づくりをしたいと思っています。
posted by 教育の森学習塾 at 16:36| Comment(0)
| 授業開始まで
2013年04月06日
本棚を入れてみました。
初めての家具として、本棚を入れてみました。
家に英語の絵本が二十冊近くあるので、それを並べるといい感じです。
そういう本棚、一度つくってみたかったんです。
完全に自己満足です(苦笑)
英語の絵本は、お貸し出しもOKです。
中学生の皆さんは、夏休みの自由研究で一冊訳してみる、なんてのはいかがでしょうか。
家に英語の絵本が二十冊近くあるので、それを並べるといい感じです。
そういう本棚、一度つくってみたかったんです。
完全に自己満足です(苦笑)
英語の絵本は、お貸し出しもOKです。
中学生の皆さんは、夏休みの自由研究で一冊訳してみる、なんてのはいかがでしょうか。
posted by 教育の森学習塾 at 18:39| Comment(0)
| 授業開始まで
2013年04月05日
電話が開通しました。
今日電話が開通しました。
折り込みチラシも、前に見積もりをお願いした業者さんから、
その後どうなったかと問い合わせをいただいたので、
内容を見ていただこうと思って、データをお送りしました。
折り込みチラシには、問い合わせをお承りする時間帯が掲載されているので、
配布後は、午後2時から7時までは教室に常駐することになります。
教室には現段階でインターネット環境が無く、今後も導入の予定がないので、
個人的にスマホも持ってませんし、手持ち無沙汰になりそうですが、
教科書をしっかり読み込んだりして、予習に努めたいと思います。
折り込みチラシも、前に見積もりをお願いした業者さんから、
その後どうなったかと問い合わせをいただいたので、
内容を見ていただこうと思って、データをお送りしました。
折り込みチラシには、問い合わせをお承りする時間帯が掲載されているので、
配布後は、午後2時から7時までは教室に常駐することになります。
教室には現段階でインターネット環境が無く、今後も導入の予定がないので、
個人的にスマホも持ってませんし、手持ち無沙汰になりそうですが、
教科書をしっかり読み込んだりして、予習に努めたいと思います。
posted by 教育の森学習塾 at 18:36| Comment(0)
| 授業開始まで